WebSig24/7::MT分科会::第2回勉強会

MT分科会::第2回勉強会に参加してきました。

目的が目的なので当たり前ですが、MTを使って仕事している人達ばかりです。私は趣味でMTを使っているわけではないのでドキドキしながら参加したのですが、他にも仕事は違いますよって方もいらしてホッとしました。

一部のogawaさんのMTOSの話はへーっと思う部分が多く本当に何も知らなかったのでとてもためになりました。そして面白かったです(笑)

二部のワークショップで「簡単なプラグインを作ってみよう」というのに参加したのですが、テーブルリーダーの壱さんが丁寧に説明&質問に答えてくださいました。90分って思ったより短いですね。
たった数行のプログラムなのですが、動いた時にはやはり感動が!!

このとき作ったのは「半角と全角の変換を行うモディファイア」のプラグインです。この機能をさらに拡張したものを壱さんが公開してくださいました。

半角/全角変換モディファイアプラグイン

とりあえず自分用から何か簡単なプラグインを作ってみたいと思います。私が本当に欲しいものはかなーり面倒そうなのでいつできるかわかりませんが・・・。(ユーザーインターフェースを新たに作らなければならないものばかりなんです)

懇親会もとても楽しかったのですが、座ったら動かない私は、近くの人とばかり話してました。いかんですね(笑)

分科会で知り合った方が23時の夜行に乗るまで予定がないとのことだったので、知り合った方4人でそのあと2次会(3次会?)に行きました。そういえばMTの話しなかったなーというのが帰宅時の感想です。キーワードは「虫」「畦」「ザリガニ」「もぐら」あたりでしょうか。何の話をしたのやら。次回があればぜひMTの話をと思ってますが、又違う話をしてそうです(爆)

プラグインについて教えてくださった壱さん、講演してくださったogawaさん、そして開催してくださったDaikinyさん、スタッフの皆様本当にありがとうございました。とても実りの多い勉強会でした。

個人用の名刺を作っている方がいらして、ミニサイズ?(名刺の半分ぐらい)の名刺をいただきました。私はこれがかなり気に入ってしまい、次回があるなら絶対作ろうと思いました。(昔学生のころサンリオとかの個人用名刺がはやったのですがあのノリですね・笑)教えてもらったサイトはmoo.com。日本語が使えないので私は他の日本語が使えるサイトを探す予定です。(実は教えてもらったのですが記憶が・・・爆)

なにはともあれとても楽しい1日でした。皆様本当にありがとうございました。

コメント

  1. しんち より:

    おーたむさん、おはようございます。
    分科会はおかげさまでとても楽しかったです。
    プラグイン作成、がんばってください^^
    僕ももっと手を動かしていこうと思っているところで(やっぱりプログラミングは楽しい)、情報交換していけるとといいなと思います。
    それにしても、moo.comの名刺はおしゃれですよねー。僕も装備してみたい気もするけども、なんせデザインセンスが致命的にアレだからなぁ^^;
    自分がmoo.comの名刺を配っているイメージが全くイメージできないす・・orz

  2. おーたむ より:

    しんちさん、こんばんは。
    こちらこそありがとうございました。とても楽しかったです。
    プラグイン作成、最初をクリアしたら楽しそうです。最近ドキュメント作成ばっかりで手を動かす機会が少ないので、MTで楽しもうと思ってます。
    moo.comの名刺おしゃれですね。確か元から準備されてる画像を使うこともできるとか聞きました。私はそれでいこうかと(笑)
    という訳でしんちさんもどうですか?私は早速調べ始めてます。

  3. しんち より:

    MTのプラグイン作成は手を動かすにはちょうどいい分量って感じで楽しいですよね。僕もMTのプラグインを作りはじめるまでほとんど手を動かさない生活だったんですが、プログラミングの楽しみに気づかされてとても楽しいです。
    moo.comは画像が準備されているですか。うーむ、では自分も恐れ多くはありますが作ってみようかなぁ。

  4. おーたむ より:

    MTのプラグイン、作るものによって規模が違うのでその時の時間ややる気にあわせられるのもいいですよね。といいつつ、今は部屋の片付けが終わらずMTはさっぱり触ってません。MT4.2出てからでいいやーという気分です(笑)
    moo.com以外でも画像があるところあるみたいですね。でもどうせなら自分の写真をと思ったけどあんまりいい写真ないです・・。