初テーマは「Simplicity」を使うことに♪

WEBの小部屋の初テーマは「Simplicity」になりました(笑)
なぜかというと、友人がこのテーマでサイト作成しているから。
友人はインストールとかカスタマイズなどに苦手意識を持っていた人。急にやる気が出たようで、覚え始めました。

当然、インストールについても簡単インストール。FTPソフトとか使えない。(覚えたほうがよいけどまあ今はね。)

そんな感じなので、カスタマイズについても私のようにテーマの中身(php)をガツガツ変更するってわけにもいかない。

でもその縛りの中でできるカスタマイズ方法を考えるのが、思ったより楽しいです。

  • wpにもとから実装されている機能(メニューやウィジェットとか)
  • テーマが実装している機能
  • 子テーマに始めから作られているソース(スタイルシートやfunction.phpなど)への追記
  • プラグイン

このぐらいでしょうか。
縛りはあれどSimplycityはHTMLの構成がわかりやすくスタイルシートでの調整もしやすい。
機能もいろいろあるので、設定を組み合わせたりすれば、やりたいことがあっさり実装可能だったり。

出来た当初に使ったときは、そこまで使いやすいと思ってなかったのですが、今回はなかなか面白いです。

wpはテーマによってできることが違いすぎるので、実際に使ってみないとわからないことも多いですね。
試したカスタマイズは備忘録として記事に残しておく予定!

今度こそ続けたいと思います(笑)

さて、5月22日現在のこのサイトで使用しているバージョンは以下の通り。

  • Simplicity2本体のバージョン:2.1.7 20160512a
  • Simplicity2の子テーマ(無印)のバージョン:20160110

今一つスキンと子テーマの違いがわからないなぁ。
でもまあ私がやりたいことはきっと子テーマを使ったほうがいいはずだ。