今回の移転&リニューアル時に何を変更したのか残しておきたいと思います。
MTのプラグインとローカル環境については備忘録かねて別途記事にする予定です。せっかくキャプチャとった事だしね。
ドメイン取得
今まで趣味ブログ用のサブドメインを使って来ましたが、どうにもこうにも全く違う系統のブログなので気になってました。ドメイン代も900円代だし、リニューアルを機に取得してみました。「weblittleroom.net」です。私は「.com」より「.net」の方が好きみたい。
サーバー変更
「XREA」から「さくら(スタンダード)」に変更しました。年間レンタルサーバー代金は2400円→5000円になりました。
xreaは安いためスパムサイトでも多いのか、2年ほどまえにいきなりものすごーーく重くなったことがあったのです。更新するとエラーになるというような。でその後も元のような軽さにはならなかったんですよね。更新停滞の理由の一つなのですが。それで、友人が使っていて評判がよかったのと、MT使ってる人が多かったのでMTにしました。
でもさくらに変えたからって思ったほど軽くはない・・wやはりMTそのものが重いのかなぁ。
「さくら」の不満は、データベースが1個しか使えないこと。もうひとつぐらい使いたい・・・。WPもインストールしてみたいんだけどなっと思ってたら、なーんとこの間利用できるDBの数が増えました。やったね。だからといってWPを使ってなんのサイト作るとか決めてないんだけど。まぁ使いたいのです。ただそれだけ。使うためにサイトを考えて作りそうです(笑)
ブログデザイン
変更しました。以前も使っていた「ぐらんふくやかふぇ」のチョコレートコスモスの画像がどーーしてもつかいたくて、かーなーり悩みました。今できる限界のデザインがこれです。
ふーWEBデザイナーさんじゃなくてもうまい人がいるけどうらやましい。今後少しづつ修正したいと思っています。
HTML5+CSS3
話題のHTML5とCSS3を使ってみました。だけどよくわからないところが多々。とりあえずどんなつくりにしたのか記事にしてみたいなぁと思っています。その時に、変更したくなりそうなので本当に記事にするかは不明(笑)
カテゴリ
どうせ記事の量も少ないしとカテゴリを単純化しました。サブカテゴリをなくしてみた。今後記事が増えてから細かいところは考えます。
ツイッター
じつは、数カ月前まで全く興味がありませんでした。が、よく読んでいるブログのRSS代わりになったり、その人がいいと思った他の人のブログ記事が発信されていたりROMしてる分には面白そうなことがわかったのでアカウントを作ることにしました。ついでにブログ更新したらツイートできるようにしてみました。
作ったのはいいものの、やっぱり何をつぶやいていいかわからないです。ツイッターAPIには興味があって使ってみたい。
アカウントは@WebLittleRoomです。ハンドル名やサイト名も悩むのであんまり考えたくないのにアカウントどうしようかと思いましたが、ドメイン(ブログ名)を使っている人を見かけておおこれだ!!っと。ハンドル名だと、既に取られているけどドメインならいける。解決(笑)