画像を1つづつアップロードするのがめんどくさい~っということでプラグイン探したらあっさり見つかりました。みんな同じこと思ってるもんなんですね(笑)
「MultiFileUploader」プラグインは、アイテムページから一括でアイテムをアップロードすることができるプラグインです。
ブログ記事投稿画面からアップロードするタイプの人にはめんどくさいのかもしれませんね。というかわざわざ使わないのかな。
1.プラグインのダウンロードとインストール
「スカイアークシステム」からプラグインをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルは解凍しておく必要があります。
2.プラグインのインストール
解凍したフォルダ内の「mt-static」フォルダと「plugins」フォルダをインストール先のmtフォルダ配下の「mt-static」と「plugins」へ上書きアップロードします。
- mt-static → /mt/mt-static/
- plugins → /mt/plugins/
正しくアップロードされた場合、システム管理画面の各ブログのメニューの「ツール」→「プラグイン」に「MultiFileUploader」が表示されます。
3.プラグインの設定
システム管理画面の各ブログのメニューの「ツール」→「プラグイン」に「MultiFileUploader」の「設定」からブログごとの設定をします。
画像のリサイズ設定とサイズの上限設定ができます。
4.画像のアップロード
アップロード画面
システム管理画面の各ブログのメニューの「アイテム」→「新規」を選択すると、複数画像がアップロードできる画面に変わっています。
MT5.2のデフォルトのアイテムアップロード画面
MultiFileUploader バージョン1.01のアイテムアップロード画面
ファイルを選択する。
アップロード画面の「ファイルを選択する」ボタンを選択してファイルを選択します。
shiftキーを押せば複数ファイル選択できます。
オプションの入力
必要に応じてオプションを入力します。
私はこの「ファイルの上書き」機能が気に入っています。時々サイズとか画像加工間違えたりするんですよね。
なので、ファイル上書きがとても助かります(笑)
間違った画像そのまま残しておくのもわざわざ消すのもめんどいですよね。
ファイルのアップロード
「アップロード」ボタンを押すとアップロードを開始します。
アップロードの状況はプログレスバーで確認します。
アップロード完了すると、背景色グリーンで「ファイルのアップロードが完了しました」のメッセージが表示されます。
アップロードに失敗した場合は、背景色ピンクで「以下のファイルはアップロードをスキップしました。アップロードするファイルを選択してください。」のメッセージが表示されます。