MTタグをエントリーの中で使う(EvalTemplate)

エントリーの中でMTのタグを使うことができません。そのためにEvalTemplateプラグインを入れて、エントリー内でもMTタグを使えるようにしました。

このプラグインを入れるとたとえば自分の記事にエントリー内でリンクするときに「<$MTBlogURL$>」を使うことができます。

今回参考にしたサイト
小粋空間エントリーの中でMTタグを使う
Movable Type 忘備録>エントリでMovable Typeタグを使用する
※リンク先記事がなくなっていたため、リンクを消しました(2016/5/22追記)
プラグイン配布元
Life on the KernelMT::Plugin::EvalTemplate

設定方法

1.プラグインのダウンロード

プラグイン配布元からプラグインをダウンロードします。ダウンロードの文字の下「MT::Plugin::EvalTemplate」をリンクするとコードが表示されます。それをテキストにコピペして保存してください。「MT::Plugin::EvalTemplate」を右クリックして「対象をファイルに保存(IE)」「名前をつけてリンク先を保存(FireFox)」で保存することもできます。保存するファイル名は「EvalTemplate.pl」、文字コードはアップロードするMovable Typeの文字コードと同じにする必要があります。

2.プラグインのアップロード

1でダウンロードした「EvalTemplate.pl」をサーバーのplugins配下にアップロードします。

3.テンプレートの修正

MTタグを使用したいテンプレートタグに「eval=”1″」を追加します。

記事本文
修正前:<$MTEntryBody$>
修正後:<$MTEntryBody eval="1"$>
記事追記
修正前:<$MTEntryMore$>
修正後:<$MTEntryMore eval="1"$> 

私はエントリー本文と追記に追加しました。配布元で以下のように記載されているので、他のコメントやトラックバックのタグには追加しないほうがいいと思います。

原理的にはグローバルフィルタが有効にできる場所であれば、どこでも、どんなテンプレートタグでも使えます。強力な反面、悪用されると危険です。間違ってコメントやトラックバックで有効にしないよう、十分に注意を払ってください。