デフォルトタイムゾーンの設定をしないと大量のWarning

いろんなレンタルサーバを使っていたので、このGW中にまとめることに・・・・っとプログラム移動したら大量のWarningが出てきてびっくりしました(^^;

出てきたWarningは、こんな感じ。これがずら~~っと出てきました。/home/のあとはパスです。

Warning: main() [function.main]: It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected 'Asia/Tokyo' for 'JST/9.0/no DST' instead in /home/~

デフォルトタイムゾーンが設定されていない状態でdate関数を使うと出るWarningのようです。

デフォルトタイムゾーンの設定の仕方は、php.iniに設定する方法と関数で設定する方法の2種類があります。

◆php.iniに設定

date.timezone = "Asia/Tokyo"

date_default_timezone_set関数を使って設定

date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

デフォルトタイムゾーンの設定の必要があるのは、php5.1.0からのようなのですが、そのあともちょこちょことか設定が変わっているようです。
Warningの出方が違うような。。。まぁ治ったからいいか。

私が移動したレンタルサーバのPHPのバージョンは「PHP5.2.9」→「PHP5.3.21」でした。
移動前のレンタルサーバは、php.iniに設定済みだったのかもしれないですねー。